2009年12月29日火曜日

2009年仕事納め

仕事納め
2009年も残すところあと僅かとなりました。
いろいろな事も多くあった年でしたが
皆さんのおかげで無事に一年を過ごすことが出来
感謝です。

当社も28日、大掃除をすませ、近くの焼き肉屋さんにおいて
今年を振り返り親睦をはかり、仕事納めといたしました。
なお年末年始休暇は12月29日より1月5日とします。

新年6日からは、これまでとおり「すてきな家づくり」をめざし
従業員一同頑張っていきますので宜しくお願いします。

2009年12月25日金曜日

防護柵設置

教育委員会より依頼され
市内某中学校4階通路に防護柵 ( 安全対策 ) の設置をおこないました。




設置前です



防護柵 ( 朝日PCフエンス ) 設置後です。


想いで

私はこの中学校でPTA会長を3年間を務めいろいな想いがあります。
卒業年度には旧役員、地域の人達が中学校を支え学校の発展を願い、
松賀会(新旧役員の会)を発側したのも良い思い出です、

2009年12月17日木曜日

吉野からの材料・・・

「三原の家」増改築工事構造材搬入

 今月12日、専務と舛野君が奈良県吉野・阪口製材所さんに、
構造材の確認と吉野サロンの中間見学会に参加して来ました。

その時の構造材が当社作業場へ搬入されました
もちろんすべて吉野杉です。

 
 
 
これから職人さんによる手刻みを行い現場への搬入です。
 
 
 
 
 

 カサブランカ
隅田君の従兄弟の手造栽培りの花です、今年も頂きました
とても美しく咲いています。
 
 
 


2009年12月12日土曜日

建築積算士更新講習

建築積算士(建築積算資格者)講習を受講してきました。

広島国際会議場に於いて、午後1:00~午後5:00迄(社)日本建築積算協会主催でおこなわれました。
建築積算士の登録の有効期限は3年のため、3年毎の更新の登録を行う際、更新講習の受講が義務づけられています。

建築積算士が資格者としての知識及び技術の維持並びに業務の質的向上や社会環境の変化に対応するために更新講習がおこなわれています。

私も今回の更新講習(平成3年取得)が6回目となりました。

2009年12月3日木曜日

丸型郵便ポスト

 「三原の家」現場近くで見つけた、懐かしの丸型郵便ポスト!!


民家の庭にある最近珍しくなった丸型郵便ポスト、
もう製造していないので減る一方です。
なるべく長く街角に姿を残してほしいと思います。

懐かしく想い カメラでパチリ、

「三原の家」への目印になると思います。



※丸型ポストとは、
正式には「郵便差出箱1号(丸型)」という。本体の高さ約135cm、直径約40cm。
根石の高さ約20cm、直径約60cm。1949年に初めて登場したポスト、

2009年12月2日水曜日

「寺家の家」見学会の日程が決まりました

2007年8月完成の「寺家の家」の訪問会(見学会)

日時:平成21年12月20日 午前10時00分~午後3時00分
予約制ですので、事前に申し込みをお願いします。

申込先
東広島西条町御薗宇5110-1
㈱中工務店
担当:中 和也(専務)
電話  082-423-3352
申込はホームページより

 
2年目の「寺家の家」   撮影:児島修写真事務所

2009年11月27日金曜日

改装工事完了!!

2009年11月17日改装工事完了


  改装前


   杉丸太を使った在来軸組み工法の住まい
  居間の吹抜け部分を塞いで
  それにつながる和室の床の段差解消(約20cm程度)する
  改装工事を  行いました。








  改装後



  ※詳しくは 「顔の見える家づくり -スタッフブログ

2009年11月17日火曜日

「寺家の家」訪問会開催のお知らせ。

2年目の「寺家の家」

2007年8月完成の「寺家の家」の訪問会(見学会)を
お施主様のご好意により開催する事になりました。

日時:12月初旬の日曜日(日時調整中)

なお予約制となりますので、電話、メール等でご予約下さい。
日時等の詳細につきましては、後日ホームページ
でご案内します。

「寺家の家」デジブックでご覧下さい。


Published by デジブック

2009年11月15日日曜日

珊瑚婚式(サンゴ)

 結婚35周年は「珊瑚婚式」と呼びます、
長い年月をかけ成長する珊瑚に例えたそうです。



    本日11月15日は七五三の日でもありますが、
  私たち夫婦にとつては35年目の結婚記念日で
  した。

    長い年月を振り返り、元気にしている今日を、
  先のことを思い浮かべ、
  二人で35年目の結婚記念日をすごしました。




35年前新婚旅行にて購入した珊瑚(サンゴ)



結婚記念日の略称一覧 [編集]
以下、イギリス式による結婚記念日呼称の一例を示す。
•5周年:木婚式
•10周年:アルミ婚式、錫婚式
•15周年:水晶婚式
•20周年:磁器婚式、陶器婚式
•25周年:銀婚式
•30周年:真珠婚式
•35周年:珊瑚婚式 •40周年:ルビー婚式
•45周年:サファイア婚式
•50周年:金婚式
•55周年:エメラルド婚式
•60周年:ダイヤモンド婚式
•75周年:プラチナ婚式

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2009年11月13日金曜日

コーポなか満室御礼

家族で所有のアパート空き家修繕

 8年前に新築しましたが、最近近所に多くの賃貸マンションが建ち並び、いったん
空き室になると新しい建物から先に入居が決まり、古い建物はなかなか入居が
決まりません、




 
1世帯約80㎡3LDK                 

「コーポなか」は2世帯の空き室がありましたが、
先月1世帯入居また続いて来週初め1世帯入居され、久し振りの満室御礼です。

 早速畳の表替え、建具の張替、クロス部分張替、ハウスクリーニングと喜び勇んで
当社(半分は個人的?)で行いました、先ほどM君とワックス掛けを終え入居を待つばかり

 いつまでも満室であれ。






                    もちろん㈱中工務店の設計施工です

2009年11月9日月曜日

観現寺仁王門落慶法要

11月8日、仁王門落慶法要が観現寺にて行われました。


 
 
 
 当日は稚児行列も行われ、ひたいに天平眉をつけ、華やかな稚児装束を身にまとい、冠をかむった約100人の稚児さんがお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんや家族の人たちと手をつなぎ、行列して観現寺に参拝しました。



 
 私の父の従兄弟が住職であり、私も約50年前に稚児行列に参加し又子供たちも参加し、今回は孫も三代続いて参加しました。


 




写真中央が「勝谷山観現寺住職 中 浩海」


 今回も大聖院住職吉田正裕様初め多くのお坊さん、来賓の方をむかえられ仁王門落慶法要が行われました。最後に福投(餅まき)が行われ、参加された方が福をさずかり無事終了しました。



 
       
デジブックもご覧ください。  

2009年11月4日水曜日

木造住宅「法改正により」も増築しやすくなりました

 M市に2階建ての増改築工事を進めています。

●増改築工事前の写真です (既存建物1986年)





●完成は2010年2月予定

 ● 国土交通省は、現行の建築基準法に適合しない既存不適格建築物に増築や改築を行う際、
既存部分の是正義務の一部を緩和する告示を改正、を9月1日付けで施工した、改正の主な狙いは 4号建築物(小規模な木造建築物)の増築等の促進だ。

2005年告示566号により、木造住宅の一体型の増築は、ほとんど増築は不可能であったが、これからは増築しやすくなるであろう。

 

当社では 
既存住宅検査・診断システム」第三者機関による、公正・中立なハイテク機器による検査・診断を行い、検査報告書の提出により適切でお施主様納得のリフォーム(増改築)工事を行って行きます。


●今回の既存住宅検査・診断状況


既存不適格建築物とは建築したときは建築基準法またはこれに基づく命令、条例に適していた建築物で、建築後に行われた法改正や都市計画の変更などにより、現行の規定に適合しなくなった建築物のこと。
(2000年6月施工の建築基準法の仕様規定で設計されたものは現行の建築基準法に適合)

2009年10月28日水曜日

「吉野杉の家」柱建て編

顔の見える家(吉野杉の家) 柱建て編を
デジブックで編集してみました。


 中工務店では国産材本来の特性にこだわり、天然乾燥した吉野杉・桧を
奈良県吉野の阪口製材所と連携し特色ある家づくりに取組んでいます。

  杉の持つ柔らかさや暖かみ、色、つやの良さ、桧の香りの良さや防虫効果
目で見るのではなく、体で感じてください。


Published by デジブック

2009年10月23日金曜日

観現寺より仁王門落慶法要のご案内

観現寺仁王門落慶法要のご案内  「勝谷山観現寺住職 中 浩海
涼風の候皆様には益々ご清祥のこととお度び申し上げます。

 
 

さて、平成20年より着手しておりました当山の仁王門建立工事も無事完成を迎え、寺観を新たにする事ができました。
これもひとえにご縁を頂きました皆様方のご尽力の賜物と、ここに謹んで厚く御礼を申し上げます。


 

つきましては、上記の通り落慶法要の運びと相成りましたので、どうぞ御参詣下さいます様ご案内申し上げます。
合掌


 
 
 

平成21年年9月吉日
東広島市西条町御薗宇5311番地
真言宗御室派 勝谷山観現寺住職 中 浩海

                       記
☆稚児行列:午後1時~ ☆落慶法要:午後2時~ ☆記念式典・福投 午後3時~
当日は臨時駐車場を設けておりますのでそちらをご利用ください

稚児行列とは
 「稚児行列は、寺社の祝賀行事の一環として催されるもので、主として小学生以下の児童・幼児が対象になります。ひたいに天平眉をつけ、華やかな稚児装束を身にまとい、冠をかむって行列して寺社に参拝するのです。定期的な祭りの行事ではないため、何十年に一度しか見られない大変珍しい行事となっています。」

2009年10月16日金曜日

デジブック作品集「素材と技術にこだわる木の家」

 見たい画面をクリックして下さい大きな画面で映像が見れます



 熊野の家



 下見の家


 高美が丘の家


 寺家の家


もっと、その他のデジブックを見る


2009年10月15日木曜日

ゴルフ雑誌より

なんだと思いますか?
某ゴルフ雑誌に掲載されていました。
(実際にゴルフ場へ設置し撮影されたそうです。)

 
 
 


中工務店ではこんなものまで造っています。


答えは携帯電話の電波表示です。

2009年10月9日金曜日

酒蔵ポケット完成・引渡

ついに完成「酒蔵ポケットパーク」!!

10月7日完了検査
10月8日午後3時に東広島市に引渡、使用開始です。
酒まつりには、皆さんご利用くださいい。

プロカメラマン、児島修氏(児島修写真事務所)撮影ですご覧下さい。

 
 

 

 


 

2009年9月29日火曜日

今朝の朝刊

9月29日中国新聞(朝刊)に掲載

来月まつり・東広島・酒蔵地区
初の公衆トイレ完成


酒まつりより皆さんに使用していただける予定です。
しばらくお待ちください。

 


 
         酒蔵地区で初の公衆トイレを備えるポケットパーク
 


中国新聞より原文のまま引用
酒どころ東広島市のJR西条駅南に広がる酒蔵地区に、初の公衆トイレができた。駅や酒造会社のトイレを利用し、不便さを感じていた観光客の要望を受けて市が整備した。一大イベント「酒まつり」(10月10、11日)前の10月上旬から使用をはじめる。民間駐車場跡地の約110平方㍍に「酒蔵ポケットパーク」を整備。中心は鉄筋平屋約40平方㍍のトイレ施設で、身体障害者用のトイレとベビーシートも備える。施設の外観は、周囲の景観に配慮してなまこ壁風にし赤瓦をふいた。屋根付きベンチも設けた。総事業費約5100万円。市などによると、酒蔵地区を訪れる観光客には、トイレを利用するため西条駅まで歩いたり酒造会社の敷地内を探し回るなど負担を感じる人も多かった。2006年の酒まつりで市が約千人に聞き取り調査したところ約4割が公衆トイレを求めた。

(境信重)

2009年9月21日月曜日

酒蔵ポケットパークまもなく完成

西条駅前酒蔵通りに、まもなく完成します。

担当者はじめ協力会社の皆さん最後の仕上げにシルバーウィーク返上で頑張
っています。




完成予想図
 
10月10日(土)11日()の西条酒まつりには皆さんにご利用いただけます。

2009年9月4日金曜日

夏休みだよ! にほんの家庭

今年4月のイベントに引き続き、8月23日(日)
中工務店・西条緑化造園・荒谷洋瓦による
夏休みだよ親子でものづくり教室を開催しました。



親子教室
・吉野杉を使って座卓・椅子・枕になる万能椅子を 釘を使わないで作る。

・この夏、家族の思い出を瓦に描く 東広島の赤瓦釉薬を使います。

・夏の思い出☆寄せ植え教室

 が開催されました。



Published by デジブック

2009年8月26日水曜日

配膳室改修工事

8月25日

松賀中学校配膳室改修工事

高美が丘小学校配膳室改修工事

2校の改修工事部分引き渡し検査が
終わり、今月31日からは配膳室を使用されます。
協力会社の皆さんには、盆休み返上で、
頑張っていただき、事故もなく、部分引き渡しを
行うことができ、感謝です。

2009年8月21日金曜日

酒蔵ポケットパーク完成間近

酒蔵ポケットパーク、
コンクリートの型枠を取外し建物の外観が
現れました、
あとは、ナマコ壁を張り、仕上工事です
西条酒まつりには皆さんに利用いただけるよう
頑張って完成させて行きます。

 

2009年7月16日木曜日

デジタル写真集

エキサイトブログの記事内に、
「デジブック」のデジタル写真集が貼れるようになりましたので
さっそく試してみます。

今年3月に完成した「熊野の家」 デジブックで公開します。



<デジブックとは>
撮影した写真を、高画質フルスクリーンで見ることの出来るデジタル写真集です。

2009年7月14日火曜日

毎日新聞 2009年7月13日 (東京朝刊) 

             毎日新聞くらしナビ 住まい Living
             に掲載された記事の紹介です。









 
 
 


毎日JP-毎日新聞のニュース・情報サイト より、
原文のまま引用しています。
うちのこだわり:無垢材の香りふわっと--東広島・隅田さん
クーラー頼らず快適/伝統工法と最新技術融合 東広島市内でJRの駅を降り、伝統的な農家構えの家が点在する中を歩く。丘の上に広がるニュータウンに入ると、一転してハウスメーカーによるパターン化された家々がびっしり。その一角に建つ隅田和博さん(33)宅は、昔ながらの日本家屋の現代版を目指している。

 地元の中工務店(http://www12.ocn.ne.jp/~nakahoom/)で現場監督を務める隅田さん自ら設計し、07年末に完成した。妻と、まだ幼い娘2人の4人で住む。

 仕事でリフォームを手がけるたび、フローリングやビニールクロスをすっかり交換することに疑問を感じていた。配管類などの設備なら分かるが、柱や床の傷、落書きは家族の大切な思い出ではないか。そして、新建材による家は完成時が最も美しく、後はみすぼらしくなっていく。時間と共に味わいを増すような無垢(むく)の木で家を建てようと決めた。

 しかし、肝心の材料探しに難航。木材は十分に乾燥していないと現場で強度が出ず、ゆがんだりカビが出たりする。乾燥させながら建てると、工期が長くなり過ぎる。よく乾燥し、納期が早くて品質管理された木が見つからない。

 そんな時、奈良県吉野町の阪口製材所(http://www.wood‐sakaguchi.jp)を知った。目の詰まった良質なスギやヒノキを1年以上天然乾燥させている。07年9月中旬の柱建て当日、ご近所さんが「木の香りに、ふわーっと包まれているみたい」と、集まってきた。

 柱や梁(はり)の構造材はスギ、床など造作材はヒノキ。延べ床面積は約140平方メートル、工費2400万円のうち阪口製材所の材木代は約600万円だ。梅雨の時期でも、それほど湿気を感じず、涼しい。クーラーは2階の寝室に一つだけ。

 土台と柱、柱と梁の接合部が動かないようにする木片(込み栓)を打つなど伝統にこだわる一方で、隅田さんは現代の手法を織り交ぜることも必要だと考えている。鉄筋コンクリートのベタ基礎、珪藻(けいそう)土の内壁の下地は石こうボード、外壁には鋼板。台所はもちろんシステムキッチンだ。「伝統を無理なく発展させることで、その土地ごとに特色ある木の家が広がるはず。景観が良くなると思います」

 隅田さんの工夫で、成功した点は? まず樋(とい)まで含めて約1メートルの深い軒。外壁の雨よけに良い。そして、室内の窓枠に棚を設けたこと。子どもの工作や趣味の一品を飾れる。何よりも、プロである隅田さん自身が今回の自邸設計を通して、家造りは「自由」なのだと再認識できたのが最大の収穫のようだ。【鶴谷真】

==================================

■+α

 ◇太陽と雨で天然乾燥、100棟分ストック

 阪口製材所の阪口浩司社長(61)は99年12月、それまで売り上げの3分の1を占めていた集成材の製造を突然やめた。狂いが生じにくくて安いが、使用する塗料や接着剤が次世代に及ぼす悪影響を思ったからだ。その1年半前に2億5000万円を投じた集成材の製造ラインは放棄し、業界仲間に心配された。

 現在は、太陽と雨にさらした天然乾燥材を住宅100棟分以上もストック。ミリ単位の注文に応えて速やかに納品する。「本物」を探していた建築家や工務店、施主が全国から見学に訪れる。阪口社長は「夢を形にするお手伝いこそ醍醐味(だいごみ)」と話す。

毎日新聞 2009713日 東京朝刊


◆関連報道記事です。中国新聞2008年11月29日朝刊、呉、東広島版 (踏ん張っています・まちの顔)
広島経済レポート2008年11月20日号 (吉野杉・檜使い本格住宅を建築) 
 

2009年6月24日水曜日

デザイン事務所の本棚・作業台

本棚・作業台も造ります。
広島・・・・・ビル
某デザイン事務所へ納めました。





もちろん、中工務店の手造りです。